スクラップ・アンド・ビルド
2011-09-25


便利さ追求のスクラップ・アンド・ビルドは情緒の不安定を招きそうだ。街並みの風景が日々変転し、ホッと落ち着く光景がいつの間にか失われていく。
相模川にかかる「あゆみ橋」
禺画像]
元々、完成していた橋だが、神奈川県中央部を南北に縦断する「さがみ縦貫道」の工事とともに、不必要と思われる橋の延長工事が進行中だ。「あゆみ橋」の南側間近に相模大橋がある。相模大橋がネックになって渋滞がよく発生する。こちらの拡張工事が優先されてよいと思うのだが。
いずれにしろ、住み慣れた街の景観が長期的展望もなしに、まるで年度末の道路工事のごとく壊されていくのは落ち着かない。

天候:晴れ、時々曇り  気温:16℃−23℃
作業時間:10:00−11:30
今日も後片付け
禺画像]
被害の大きかった夏野菜をすべて撤去し秋冬野菜作付けの準備を始める。四阿(あずまや)の屋根の補修も必要だが手が回らない。
アクリル・ガラス張りの本格的温室が借りられるかもしれない。レモンやバナナの冬越し対策を考えていたが、温室があれば、来年には果実の収穫を望めそうだ。

ダイズの様子
禺画像]
たわわに実をつけたダイズ。あとは充実を待つだけ。
[近況報告]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット