再出発
2018-01-19


もうこれで野菜づくりは諦めることになるのかと半ば覚悟していたが、年が明けてみると意外な展開が待っていた。
新しい畑の測量と調査の結果を図にしてみた。
東西50m、南北32mで1500u以上あるし田んぼの用水路が脇に通っている。
禺画像]
大家のKさんに案内してもらいながら果樹の種類を教えてもらった。
梨、梅、栗、桃、柿、柚子、カボス、杏、スモモ、プルーン、キウィ、枇杷など多彩だ。しかし、長らく放置されていたため、今後の手入れが欠かせない。果樹栽培は初めてで簡単にはいかないだろう。除草剤、農薬の使用を強制されないか心配だったが、大家さんも同じ考えであることがわかりほっとする。その分、病害虫防除が大きな課題になりそうだ。それでもキウィ、栗、柚子、カボスの収穫は楽しめそうだ。
2月4日
ここが安住の地になるか不明だが、物置小屋を移築。
禺画像]
友人のMさん、相棒のKさんが手慣れた様子で小屋の柱を立て、あっという間に屋根を載せ骨組みができあがった。
果樹の合間を畑にすれば400uは確保できそうだ。さらに座架依橋近くに300u弱の畑が使えるようになったので、ほぼ以前と同じ面積の畑が確保できた。

2月7日
田んぼに馬糞堆肥6トンを散布。
禺画像]
一輪車2台で30mほど離れた田んぼへ5トン。以前から田んぼの大家さんに土地が痩せているため施肥が欠かせないと言われていたが、通路に接していないのでそれができずにいた。
禺画像]
隣の新しく始めた田んぼに1トン。

6月に明け渡し予定の小麦(ユキチカラ)畑
禺画像]
夏が終わる頃には堰堤が完成し、この光景は見られなくなる。小麦の収穫が間に合っただけでも幸いだった。
ここで800uの畑を失う。

3月7日
3年後に返却を迫られるかもしれない畑300u
ジャガイモ3種を植え付け
キタアカリ30株(種芋購入)
禺画像]
アンデスレッド50株(自家採種)
禺画像]

続きを読む

[近況報告]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット