8月7日の田んぼ
稲穂が出始めているが、数日最高気温38℃前後の日が続
いた影響なのか、稲の葉先が黄色っぽく見える。少し雨が欲しいところだ。それで気温も下がる。大山の山頂は
雨雲で覆われていても、なかなか雨になってくれない。
早朝の最低気温がこの2日間29℃、そのため熟睡ができていないようだ。猛暑続きで疲労が蓄積してきている。今日はたまらず午前4時頃に冷房を入れたところ目覚めたのは8時過ぎ。そのため起床後のヨガも2日間休んでいる。このまま畑で農作業などすれば再び腰を傷めたりするので田んぼと畑の見回りにだけ出かけることにした。
猛暑でも元気なイタリアの伝統野菜。
フィレンツェ・ナス
ローマトマト
月曜日、学習支援をしている「ひだまり家」で本場のスリランカカレーを作るというのでトマトとカレーの木の葉を提供することにした。果たしてこの渇水状況でどれほど収穫できるかと不安があったが中玉サイズで20個ほどが収穫できた。
日本産一代交代種のトマトとナス
ミニトマト
イタリアントマトのローマトマトと生育条件はほぼ同じにもかかわらず花芽はたくさんついているもののトマトは1つも成っていない。
長ナス
実をつけているが、水分が足りないのか表面に張りがな
い。
ヘチマ
セコメントをする