今日は三田で本番の麦蒔き。折からの強風でうっかりすると種が飛ばされそうだった。田名で行った麦蒔きと同じ方法で、深さ3-5cmの穴を開け、指三本で摘めるほどの種を落としていく。これだと風の影響を受けないので都合がよい。
時期がだいぶ遅れてしまったサツマイモの収穫もあったので、麦は30uほどしか蒔けなかった。来週一杯で残った麦をすべて蒔いてしまいたい。
天候:晴れ 気温:11℃−21℃
作業時間:9:30−12:00(三田)
サツマイモ(ベニアズマ)掘り
苗40本でこれだけの収穫は去年の半分ほどか、まぁこんなこともあるのだろう。来年は自分で苗作りをしてみたい。
麦蒔き(農林61号)
三田と座間の圃場を合せて150uは作付けしたい。
サツマイモの出来が良くなかったのは、日当たりが悪く、窒素過多だったのが原因かもしれない。麦をこの日当たりのよい場所で栽培し、窒素を抜いて、来年、この辺りにサツマイモを作付けしたい。
12:30−13:30(座間)
強い南風でネギ(九条太ネギ)の葉がことごとく途中から折れてしまっている。南隣の防虫ネットの防風効果はないようだ。
春先から強い南風に悩まされてきたが、防虫ネットが外れてしまったのは今回が初めてだ。
セコメントをする