荒天の前に
2019-05-20


昨日の予報では昼ころから雨だったが、畑に出てみると陽が差している。しかし、強風と雲の速い動きが荒天を予感させる。
禺画像]
いつもより30分も早めに畑に来た。体調も回復してきたのか気づけなかったことに気づく。あれだけ草だらけだった圃場がすっかり畑らしくなっている。
1,500u以上の畑をここまでにする力は今の自分にはまったくない。
禺画像]
1ヶ月半、野菜栽培から離れてずっと除草作業を続けてくれた相棒のKさん、昨日あたりから刈払機を置いて鎌を手に畝や果樹周りの除草を続けている。おかげで荒天前に終えておきたい作業に集中できる。

雨で湿った土は重い。トマトの畝はできるだけ高くしたいので労力を考えると、雨の予報が出ていない午前中に済ませたい。できれば通路より30cmは高くしたい。
禺画像]
久しぶりにクワや三角ホーを使い土を寄せていく。この作業は耕うん機ではできない。たびたび休憩を入れないと息切れが激しくなる。
禺画像]
作業を始めて1時間、人力による畝立てがほぼ終わる頃、Yさんに続いてKさんもやって来た。
禺画像]
あとは耕うん機で仕上げ。ほぼ予定した高さ30cmの畝が完成。
大玉トマト・麗夏定植
禺画像]
圃場西側の畝に3株
禺画像]
東側に4株。大玉トマトの麗夏の苗はあと6株、中玉トマト・レッドオーレは10株以上ある。定植は天候回復後に。
白ゴーヤ2株定植
禺画像]
キュウリと同様にウリハムシを避けながらキヌサヤの畝に混植。先日植え付けたキュウリの苗にウリハムシが取り付いている気配はなかった。
荒れ地が耕作地に
禺画像]
Kさんに加えてYさんが応援に来てくれ圃場の隅々まで耕うん機が入り畑として有効利用できる場所が大幅に増えている。これで農作業に追われる自転車操業から解放されそうだ。

天候:晴れ      気温:16.0℃-23.7℃
[近況報告]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット